このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 06月 30日
バス路線を追いながら地図で確認していたり又現場に行くと何かを感じていました。それが旧国鉄宇品線の跡。1986年頃に...
2022年 06月 26日
後もう少しでバスに乗れるってな事を想像して撮ったのが今回の写真です。でも通勤時や移動時によくある光景ですね。今なら...
2022年 06月 24日
路線沿いの景色は見ているようで見ていない事が多いかもしれません。歩いたり自転車に乗ってもいつもの景色である通勤や通...
2022年 06月 22日
南区宇品西と中区千田町を結ぶ宇品橋から宇品方面を撮影した物です。昔は木材置き場が多かったこの場所も今ではこの様なは...
2022年 06月 20日
再開発のラッシュにある広島。長いスパンで見ると至る所で再開発が行われこの段原中央の東エリアの一つ段原山崎も再開発で...
2022年 06月 18日
南区旭町で見れる青空。ここは空が見えないのかと思いましたが少し勘違いしていました。旭町と言うとピンと来ない方も多い...
2022年 06月 16日
交番を単独で撮る事はありません。町があってその中の生活の一部として存在する交番。交番も至る所にありますが丁度いい撮...
高ちゃんと申します。地元である広島空港の飛行機、それ以外の乗り物も時代と共に掲載して行けたらと
バス路線を追って気付いた光景 バス路線を追いながら地図...
見落としがちな光景 路線沿いの景色は見ている...
色々と多い景色 南区宇品西と中区千田町を...
夕刻の段原中央 再開発のラッシュにある広...
青空と小高い団地が見える旭町 南区旭町で見れる青空。こ...
待ってバス 後もう少しでバスに乗れる...
段原南の交番 交番を単独で撮る事はあり...
SONY SS-AL5 スピーカーはSONYのS...
広島空港撮影場所公開について 広島空港撮影ポイントにつ...
駅前のタワーが見える段原中央 段原中央と言う町は広島駅...